top of page
検索
田口房国
2019年10月15日読了時間: 3分
越原上校舎お掃除大作戦!!
10月13日、台風の去った秋晴れのもと、「越原上校舎お掃除会」を開催しました。これには「東白川村美しい村づくり委員会」の上校舎チームが中心となって計画しました。(美しい村づくり委員会は村の魅力をより高めるために、一般の人で月1回集まって話し合う会議です。どなたでも参加自由で...
閲覧数:77回0件のコメント
田口房国
2019年10月4日読了時間: 2分
地歌舞伎公演裏話2
4つ目の外題、「令月妖術和厳島 〜宮島のだんまり〜」は 改元、はなのき会館改修こけら落とし、そして立村130年という慶事がが重なった今回の公演のために師匠が台本を手直しして作ってくれたもの。 外題の名前の中にも「令和」の文字が入っています。...
閲覧数:73回0件のコメント
田口房国
2019年9月30日読了時間: 4分
地歌舞伎公演裏話1
第43回東白川郷土歌舞伎公演が無事終了しました! 私目線で当日のことを振り返ってみたいと思います。 朝7時、「桔梗旗揚」メンバーははなのき会館に集合。 役者の準備で一番時間がかかるのは顔描きで、自分ではできないので顔師の松本宙さんに描いていただきます。...
閲覧数:69回0件のコメント
田口房国
2019年9月10日読了時間: 2分
みんなの楽しみに
9月の第3日曜、 東白川村では毎年、地歌舞伎公演が行われています。 地歌舞伎とは、地元住民が役者となり演じられる歌舞伎のこと。 大道具や運営も、もちろん地元住民で行われます。 岐阜県には33もの地歌舞伎団体があり、 お祭り等の催事と合わせて公演を開催するところも多いですが、...
閲覧数:25回0件のコメント
田口房国
2019年5月23日読了時間: 2分
消防団
4月から5月は、東白川に限らず、田舎では消防の訓練期間となります。 連なってグラウンドに行く消防車も、コンビニで買い物をする消防団員も、田舎では見慣れた光景ですが、都会の人たちにはあまりピンとこないことなのかもしれませんので、ちょっと紹介します。...
閲覧数:32回0件のコメント
田口房国
2019年5月20日読了時間: 1分
つちのこシネマ
先日、村で「つちのこシネマ」と銘打ち、 「みつばちと地球とわたし」という映画が上演されました。 この企画の中心となって動いていただいたのは、移住されて来た方々。 最近、東白川村では街から村に移って来られた方々の活躍が素晴らしい!! 当日の集客は48名とのこと。...
閲覧数:28回0件のコメント
田口房国
2019年2月19日読了時間: 2分
田舎の生活パターン
都市部の暮らしってどういうものなんでしょうね。 私は学生時代は東京でしたが、社会人として都市部の会社に務めたり暮らしたりはしたことがありません。 私が都市部の人の暮らしがよく分からないように、都市部の人は田舎の暮らしぶりがどのようなものかあまり分からないかもしれませんね。...
閲覧数:36回0件のコメント
田口房国
2019年2月15日読了時間: 1分
24時間の早さ
ケータイアプリ「JUMP BOOK」には「ダンダン無料」というコンテンツがある。 無料でジャンプ漫画が読めるのだが、 1話読むと、次の話が読めるのは24時間後から、というものだ。 最近、次の話が読めるようになるたびに、「24時間」という時間の...
閲覧数:9回0件のコメント
田口房国
2018年12月15日読了時間: 1分
男ふたり旅行にて
京都に行ったら、やっぱりここに行かなくてはなりません。 1615年創業、日本最古の綿布商、永楽屋。 面白い手ぬぐいがたくさんありますよ! ここは犬のデザインが有名ですが、鯉や金魚が私は好きです。 たくさんありすぎて迷いますが、...
閲覧数:16回0件のコメント
田口房国
2018年10月26日読了時間: 2分
東白川村歌舞伎、村国座に参上!
松王丸には初役となる安江忠孝。自ら松王丸に立候補する気合の入れぶり。9月の公演では箱根霊験で立ち回りの多い筆助をしっかりとつとめた。もともと声の良さに定評があるので、重厚な松王丸が見れそうだ。 梅王丸は5年ぶり二度目となる田口房国。...
閲覧数:12回0件のコメント
田口房国
2018年10月18日読了時間: 1分
早見あかり、間近で見たかった
メーテレで放送が始まったドラマ「イジューは岐阜と」。 私が理事長を務める東濃ひのき製品流通協同組合で撮影が行われました。 僕は出てませんが、職員がエキストラで参加し、ちゃっかり岡田義徳さん、早見あかりさんと一緒に写真を撮ってました笑
閲覧数:11回0件のコメント
田口房国
2018年10月18日読了時間: 2分
こういうゆるさ、好きです
10月14日に東白川村はなのき会館で開催されたおやまんなかフェスタ。 森の中で遊んだり、おじいちゃんおばあちゃんから竹馬や竹とんぼを習ったり、オーガニックなマルシェがあったり。 僕はとんかち広場の担当。 製材工場の端材で小さな子友達が釘を打ったり絵を描いたりします。...
閲覧数:8回0件のコメント
田口房国
2018年9月1日読了時間: 1分
9/16(日) 東白川村歌舞伎〜平成最後の本公演!
ついに、あと2週間後となりました! 9月16日(日)は、恒例の東白川村歌舞伎〜平成最後の本公演です。 みんなでお稽古&準備を進めています! ちなみに私は菅原伝授手習鑑の寺子屋で武部源蔵役で出ます。 地元の素人役者たちによって演じられる、地方に根付いた歌舞伎を、...
閲覧数:18回0件のコメント
田口房国
2018年7月28日読了時間: 1分
災害時のモバイル通信、驚きの東白川村でのドコモのサービス
これ、言っていいのかいけないのかよく分からないのですが、 実は現在ドコモでは災害救助法の適用地域に契約者の住所がある場合、契約のデータ量を超えても通信スピードが落ちないという状態になっています。 つまり普通のモバイル通信でyoutubeとかを見まくれるという、いわばエンペラ...
閲覧数:14回0件のコメント
田口房国
2018年3月6日読了時間: 2分
「ま、いいんじゃない?」的なゆるさ
「保育園落ちた、日本死ね」というのが最近流行っていましたが、 私としては「口が悪いなぁ」くらいにしか思っていなかったのですが、 ふと、 うちの会社の事務所には小さい女の子がいることを思い出しました。 うちの会社で急遽事務員が必要になり、知り合いだった女性に声をかけて来てもら...
閲覧数:33回0件のコメント
田口房国
2018年2月1日読了時間: 1分
東白川村のワカモノよ集え!「村長と語る会」開催
2月19日(月)19:00〜 平ふれあいサロン 「若者世代、村長と語る会」を有志で企画しました。 これまでの村、これからの村について、どしどし村長に質問や意見を言ってより良い地域づくりを考えていきましょう!! 一応、45歳くらいまでを対象としています。お子様づれもOKですの...
閲覧数:16回0件のコメント
bottom of page